題名:ステラミニトマト
日付:2020年6月18日
[ ステラミニトマトの豆知識 ]
固定種であるステラミニトマトは、ミニトマトの中でも珍しい品種です。
ステラミニトマトは、
まだ殆どのミニトマトがF1種 ( 雑種1代目の交配種 )であった時代に、
固定種化することに成功したとても貴重なトマトなのです。
[ ステラミニトマトの貴重性 ]
お聴き馴染みのある方も多いかもしれませんが、
ミニトマトに限らず、お野菜には
・ 固定種 ( 単一種 )
・ F1種 ( 雑種1代目の交配種 )
があります。
固定種 ( 単一種 ) は、
育てた実から採った種を播くと、親と同じ性質のお野菜が育ちます。
種本来の遺伝子が安定しているので、
育てる気候風土によって「味」も変化し、その「 土地のお野菜 」と成ります。
F1種 ( 雑種1代目の交配種 ) は、
種を採って播いたとしても、親と同じ性質には育ち難いです。
これは、交配種の1代目で雑種強勢として成功したものは、
2代目以降にその優位性を失う、という 「 メンデルの法則 」に当てはまります。
昨今では、品種改良を重ねたものは F1種 ( 雑種1代目の交配種 ) であることが多く、
例により、ミニトマトもF1種 ( 雑種1代目の交配種 ) の方が多い植物です。
しかし、品種改良を重ねたF1種 ( 雑種1代目の交配種 ) でも、
親と同じ性質を持つように更に改良を続けていき、
遺伝子を安定させたものは、「 固定種 ( 単一種 ) 」として認められます。
これは、とても稀なことであり、
ステラミニトマトがとても貴重なフルーツトマトであるという由縁です。
[ ステラミニトマトの特徴 ]
● 1玉15gほどで、真ん丸な形と丁度良いサイズをしています。
● 表面は真っ赤に色づき、お弁当やサラダの彩りにもぴったりです。
● 果肉が厚く旨みも濃いので小ぶりでも食べ応えがあります。
● 糖度が8度以上と高く、やや酸味もあるので後引くおいしさです。※1
● 熟しても裂果が少ないので、樹上完熟させて収穫することができます。※2
※1 育て方によっては、さらに糖度を上げて10度以上にすることも可能です。
こうなるとお野菜というよりは、やはりフルーツと言った方がしっくりきます。
※2 固定種なので、収穫した実から種を採って保存しておけば、
翌年には、また種から育てることも可能ですので自家採種もOKです。
[ おすすめ調理 ]
ステラミニトマトのマリネ
作り方 ( 調理時間: 50分くらい )
そのままでも十分に美味しい水玉農園のステラミニトマトですが、甘酸っぱくマリネすると、旬なデザートに仕上がります。
材料 ( 2人前 )
お湯 ( 湯剥き用 )
冷水 ( 湯剥き用 )
マリネ液
酢 ( 大さじ1 )
砂糖 ( 大さじ1 )
サラダ油 ( 大さじ1 )
塩 ( 小さじ1/4 )
黒胡椒 ( ふたつまみ )
-
ステラミニトマトのヘタを取り除いて皮に十字の切れ目を入れます。
( 皮を湯剥きし易くするためなので実が切れても大丈夫 ) - 鍋にお湯を入れて沸騰させ、1. を3秒程度くぐらせて、冷水に取り、皮を剥きます。
-
ボウルに 「 大さじ1のレモン果汁 」 を絞り入れます。
( レモン半個分をしっかり絞る ) -
ボウルに 「 マリネ液と調味料 」 を入れて混ぜ合わせます。
( 調味料: 酢 , 砂糖 , サラダ油 , 塩 , 黒胡椒 ) -
2. を浸して落としラップをし、冷蔵庫で30分冷やします。
( 浸し時間は、お好みで調整してOK ) -
器に盛り付けて出来上がりです。とっても簡単♪
( 是非、お好みの盛り付けで、ハーブなどを添えてください )
[ お野菜の宅配・通販可能 ]
水玉農園は、国立指定公園もある自然豊かな北九州市平尾台で、有機農法・無農薬・固定種にこだわりお野菜を育て販売しています。
「 本当に身体に良い食物を未来の子供たちに残したい 」その祈りを込め育んだ当園のお野菜を是非ともご賞味ください。
ステラミニトマトをネット販売中です。
「 固定種・無農薬・有機農法 」で、
自然豊かな平尾台という地で精魂込めて育てております。
■ 現在では、「 貴重な固定種ミニトマト 」です。
特徴:甘くて美味しい、赤く豊円形の果実は肉厚く、果重15g位。糖度8以上と甘い。
題名:ステラミニトマト定植開始
日付:2019年2月12日
ステラミニトマト定植しました🍅
ステラミニトマトをネット販売中です。
「 固定種・無農薬・有機農法 」で、
自然豊かな平尾台という地で精魂込めて育てております。
■ 現在では、「 貴重な固定種ミニトマト 」です。
特徴:甘くて美味しい、赤く豊円形の果実は肉厚く、果重15g位。糖度8以上と甘い。
題名:畝
日付:2019年2月8日
今までは、畝上げもクワでせっせと、筋トレかねてやっていましたが…笑っ
今年から機械導入しました。
ハンマーナイフモアと同じく、今までは5時間位かかってた作業が1時間に短縮🎵
機械って本当に凄いな 笑っ
ステラミニトマトをネット販売中です。
「 固定種・無農薬・有機農法 」で、
自然豊かな平尾台という地で精魂込めて育てております。
■ 現在では、「 貴重な固定種ミニトマト 」です。
特徴:甘くて美味しい、赤く豊円形の果実は肉厚く、果重15g位。糖度8以上と甘い。
題名:改良資材を投入
日付:2019年2月5日
ステラミニトマト定植予定のハウスに、キーゼライトと籾殻くん炭を入れ漉き込み、冠水しました。
定植までの間少しでも、地温を上げたいので透明マルチを敷いてます。
ステラミニトマトをネット販売中です。
「 固定種・無農薬・有機農法 」で、
自然豊かな平尾台という地で精魂込めて育てております。
■ 現在では、「 貴重な固定種ミニトマト 」です。
特徴:甘くて美味しい、赤く豊円形の果実は肉厚く、果重15g位。糖度8以上と甘い。
題名:籾殻くん炭作り
日付:2019年2月1日
ステラミニトマト定植予定のハウスの、土壌診断結果が出ました。
マグネシウムとカリウムが下限値だったので、キーゼライト(マグネシウム)と籾殻くん炭(カリウム)で土壌改良します🎵
籾殻くん炭がないので、無煙炭化機で籾殻をくん炭にします。
ステラミニトマトをネット販売中です。
「 固定種・無農薬・有機農法 」で、
自然豊かな平尾台という地で精魂込めて育てております。
■ 現在では、「 貴重な固定種ミニトマト 」です。
特徴:甘くて美味しい、赤く豊円形の果実は肉厚く、果重15g位。糖度8以上と甘い。
題名:今年も雪が積もった
日付:2019年1月27日
パオパオ 防虫ネットが雪の重さで潰れてる😭
速攻レスキュー 。
雪って以外に重い。
ステラミニトマトをネット販売中です。
「 固定種・無農薬・有機農法 」で、
自然豊かな平尾台という地で精魂込めて育てております。
■ 現在では、「 貴重な固定種ミニトマト 」です。
特徴:甘くて美味しい、赤く豊円形の果実は肉厚く、果重15g位。糖度8以上と甘い。
題名:ハウス内張作業
日付:2019年1月26日
今年はハウス内に内張を張り、2月からステラミニトマトの栽培にチャレンジです。
ステラミニトマトをネット販売中です。
「 固定種・無農薬・有機農法 」で、
自然豊かな平尾台という地で精魂込めて育てております。
■ 現在では、「 貴重な固定種ミニトマト 」です。
特徴:甘くて美味しい、赤く豊円形の果実は肉厚く、果重15g位。糖度8以上と甘い。
題名:ステラミニトマト 播種
日付:2019年1月20日
元気に育ってます^_^
今回はコンパニオンプランツとして、ニラ ネギ バジル パセリ マリーゴールド の播種もしています。
ステラミニトマトをネット販売中です。
「 固定種・無農薬・有機農法 」で、
自然豊かな平尾台という地で精魂込めて育てております。
■ 現在では、「 貴重な固定種ミニトマト 」です。
特徴:甘くて美味しい、赤く豊円形の果実は肉厚く、果重15g位。糖度8以上と甘い。
題名:明けましておめでとうございます㊗️
日付:2019年1月12日
新規就農して2年目に入りました。
まだまだ分からない事だらけで、3歩進んで2歩さがる日々ですが、1歩ずつ前進しています。 笑っ。
今年も水玉農園をよろしくお願いします。^ – ^
路地冬野菜
ハウス冬野菜
今回初めて、日本ほうれん草(固定種)の種取りをしています🎵
ほうれん草って、こんなに大きくなるの⁈
びっくりΣ(‘◉⌓◉’)
どんどん種を継いでいきたい。
ステラミニトマトをネット販売中です。
「 固定種・無農薬・有機農法 」で、
自然豊かな平尾台という地で精魂込めて育てております。
■ 現在では、「 貴重な固定種ミニトマト 」です。
特徴:甘くて美味しい、赤く豊円形の果実は肉厚く、果重15g位。糖度8以上と甘い。
題名:緑肥漉き込み
日付:2018年12月25日
ハウスで約3ヶ月栽培してた、エンバク(緑肥)をハンマーナイフモアで粉砕🎵
今回新しくハンマーナイフモア購入しました✨今までは、草刈機で細かく粉砕していましたが、時間と労力がとてもかかって非効率な作業でした 笑っ
4時間かかってた作業が15分で終了 ^_^
このハウスには2月からステラミニトマトを定植予定です🎵
ステラミニトマトをネット販売中です。
「 固定種・無農薬・有機農法 」で、
自然豊かな平尾台という地で精魂込めて育てております。
■ 現在では、「 貴重な固定種ミニトマト 」です。
特徴:甘くて美味しい、赤く豊円形の果実は肉厚く、果重15g位。糖度8以上と甘い。
題名:ステラミニトマト
日付:2018年12月11日
播種しました✨
ステラミニトマトをネット販売中です。
「 固定種・無農薬・有機農法 」で、
自然豊かな平尾台という地で精魂込めて育てております。
■ 現在では、「 貴重な固定種ミニトマト 」です。
特徴:甘くて美味しい、赤く豊円形の果実は肉厚く、果重15g位。糖度8以上と甘い。
題名:流石 固定種
日付:2018年12月10日
川に流れた間引き水菜が、川で成長してた 笑っ
ステラミニトマトをネット販売中です。
「 固定種・無農薬・有機農法 」で、
自然豊かな平尾台という地で精魂込めて育てております。
■ 現在では、「 貴重な固定種ミニトマト 」です。
特徴:甘くて美味しい、赤く豊円形の果実は肉厚く、果重15g位。糖度8以上と甘い。